
【オンライン講座】チャイの教室 ~いろいろな淹れ方編~(全4回)
¥25,000 税込
なら 手数料無料で 月々¥8,330から
発送予定:2025年5月22日 から順次発送
この商品は1点までのご注文とさせていただきます。
この商品は送料無料です。
※下記Peatixでご案内している内容と同じクラスです
https://chailesson202505.peatix.com/view
その時々の気持ちや見えた風景を
チャイにのせて淹れてみる。
じぶんで作る、じぶんのおいしいを楽しむ。
誰かと一緒に飲んでみる。
絵を描くように
ギターを爪弾くように
詩を紡ぐように
チャイを淹れてみませんか?
じぶんがおいしいと思うチャイを淹れられるようになる、全4回の連続講座です。
チャイのいろいろな作り方に焦点を当てた内容となります。
チャイをこれからはじめる人も
すでにはじめている人も大歓迎。
チャイのたのしみを広げていく教室です。
あなたのおいしいを見つけて、集めて、作る旅に出ましょう。
<こんな方におすすめ>
・チャイを家で淹れてみたい
・もっとおいしくチャイを淹れたい
・じぶんを癒す時間が欲しい
・カフェのメニューなどお客様に提供したい
・人に喜ばれる特技が欲しい
<内容>
1日目
ホットチャイを淹れる。
ベーシックなマサラチャイをおいしく淹れられるようになる。
ひとつひとつのスパイスの香りを知って、 チャイの味がどうやってできているのかを知る。
チャイを作る上で、香り、味をどう出していくか
おいしく淹れる方法を考えられるようになるためのエッセンスを学ぶ。
同じ材料でも淹れ方によって味が変わることを体験します。
2日目
アイスチャイを淹れる。
これからの時期にぴったり。
牛乳で割って飲むチャイベースを作る方法、ホットチャイを冷まして作る方法など。
スパイス、ハーブ、 茶葉の組み合わせによる味わいの広がりを知る。
味と香りをどう組み立てるのかを考え、混ぜてみる。
3日目
植物性ミルクでチャイを淹れる。
豆乳、オーツミルクを使った時のチャイは
普通に淹れる時と異なるポイントがあります。
植物性ミルク、牛乳の使い分けを学ぶ。
それぞれのミルクの良さを知る会
4日目
紅茶以外の茶葉でチャイを淹れる。
夜でも気にせず飲める、ノンカフェインのチャイ
チャイが苦手な人も飲みやすい日本茶のチャイ
集まってチャイで遊ぶ、そんな時間にしたいと思います。
お気軽にどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼日時 2025/5/27,6/3,10,17 各日10:00-11:30(毎週火曜・全四回)
▼場所 オンライン・Zoom(受講日1週間前までにURLをご連絡します)
アーカイブ配信あり
▼定員 15名
<共通>
▼参加費
25,000円(税込)
(茶葉3種、砂糖、チャイミックス、基本のスパイス(カルダモン、クローブ、シナモン)含む)
※5/20までにお申し込みいただいた方には、講座開始日までに茶葉やスパイスなどをお届けします。以降、順次発送となります。
▼講師
町田めぐみ(チャイコーディネーター)
チャイのおいしさやほっとする安心感、からだがあたたまった経験から、チャイが好きになり作りはじめる。季節や気分、体調に合わせてチャイを作り、教室を通じてスパイス、チャイの面白さをお届けしている。
著書『Chai Book』
Instagram:https://www.instagram.com/chailetter.douzo/
▼参考図書 『Chai Book』
▼キャンセルポリシー
講義初日1週間前のキャンセルから、参加費全額のキャンセル料を頂戴致します。
あらかじめご了承ください。
▼問い合わせ
Peatix、chailetterインスタアカウントよりDMをお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご参加をお待ちしております。
-
レビュー
(19)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥25,000 税込
送料無料