+次回のチャイキット再販は、4月9日(予定)
+料理教室・チャイ教室のお知らせ
-4/18 ミレットクラブ(雑穀とスパイスの料理会)
https://peatix.com/event/milletclub202504/view
-4月下旬にor5月
オンラインチャイ教室開催(予定)
+発送について
お届けまでは2日〜1週間かかることがございます。
気長にお待ちくださると嬉しいです。
chailetter まちだ
-
【本のみ購入】Chai Book 〜チャイがもっと楽しくなるレシピ 〜
¥1,980
○Chai Bookとは ”チャイがもっと楽しくなるレシピ”をテーマに ベーシックなチャイのレシピから からだとこころの状態にそったチャイまで。 27のレシピを集めました。 チャイの歴史の話からチャイがご縁で出会った場所や 思い出のコラムも。 ○著者コメント わたしにとってチャイを淹れるのは、ほっとする時間をつくったり、周りに元気を配ったりする方法です。 この本では、チャイがもっとたのしくなるレシピをまとめました。 チャイは2〜3人分なら10分もあれば出来上がります。 淹れる時間も香りや色に変化があってたのしいので、ぜひじぶんで淹れてみてください。 チャイでほっとひと息しましょう。 (チャイコーディネーター 町田めぐみ) ○目次 ・チャイのこと (チャイの歴史、チャイの図鑑、チャイの基本) ・ひとつのスパイスでできるチャイ ・マサラチャイとプラスワン ・季節を感じるチャイ ・お酒とチャイ ・気分で飲むチャイ ・体調に合わせて飲むチャイ ・コラム:チャイレター(チャイにまつわる思い出) ・チャイのおとも ・チャイの道具 ・お店紹介 (発行:コノマチカラー) ※事前予約の方に限り、ご希望の方へサインを入れてお送り致します。 備考欄に明記をお願い致します。 (オンラインでの販売は、以降サインなしとなります) ※1度のお申込みで3冊までまとめてご購入が可能です。 4冊以上まとめてご購入を希望される方は送料が変更になりますため、 別途メッセージをお願い致します。 ※下記ショップでもお買い求めいただけます。 ・アナン株式会社(http://www.e-anan.net/)(神奈川・鎌倉) ・あめつちまにまに(https://ametutimanimanigoogle.business.site/)(埼玉・秩父) ・恵文社 一乗寺店(https://www.keibunsha-books.com/)(京都・一乗寺) ・GULIGULI(https://www.guliguli.jp/)(大阪・池田) ・糸CAFE(https://itocafegujo.com/)(岐阜・郡上八幡) ・有隣堂グラングリーン大阪店(https://www.yurindo.co.jp/store/osaka-umekita/)(大阪・梅田) ・POMPON CAKES(https://pomponcakes.com/shop/pompon-pantry)(神奈川・鎌倉) ・ホホホ座浄土寺店(http://hohohoza.com/)(京都・浄土寺) ・レティシア書房(http://book-laetitia.mond.jp/)(京都・烏丸御池) ・マヤルカ古書店(http://mayaruka.com/)(京都・一乗寺) ・人文系私設図書館 ルチャ リブロ(https://lucha-libro.net/)(奈良・東吉野村)
-
【Bセット】Chai Book と チャイキット
¥2,450
SOLD OUT
[Bセット] Chai Book(本)1冊と、本の中のレシピがすぐに作れるチャイキット(茶葉+スパイス:約2杯分) のセット。 本の中のレシピをすぐに楽しんでいただけます。 セットで買うと、ちょっとだけお買い得です。 セットのチャイキットはランダムにおすすめをお付けします。 もしご希望がありましたら備考欄にコメントをお願いします。 ご希望に添えないこともございますのでご注意ください。 ○Chai Bookとは ”チャイがもっと楽しくなるレシピ”をテーマに ベーシックなチャイのレシピから からだとこころの状態にそったチャイまで。 27のレシピを集めました。 チャイの歴史の話からチャイがご縁で出会った場所や 思い出のコラムも。 ○著者コメント わたしにとってチャイを淹れるのは、ほっとする時間をつくったり、周りに元気を配ったりする方法です。 この本では、チャイがもっとたのしくなるレシピをまとめました。 チャイは2〜3人分なら10分もあれば出来上がります。 淹れる時間も香りや色に変化があってたのしいので、ぜひじぶんで淹れてみてください。 チャイでほっとひと息しましょう。 (チャイコーディネーター 町田めぐみ) ○目次 ・チャイのこと (チャイの歴史、チャイの図鑑、チャイの基本) ・ひとつのスパイスでできるチャイ ・マサラチャイとプラスワン ・季節を感じるチャイ ・お酒とチャイ ・気分で飲むチャイ ・体調に合わせて飲むチャイ ・コラム:チャイレター(チャイにまつわる思い出) ・チャイのおとも ・チャイの道具 ・お店紹介 (発行:コノマチカラー) ※1度のお申込みで2セットまでご購入が可能です。 3セット以上まとめてご購入を希望される方は送料が変更になりますため、 別途メッセージをお願い致します。 ※下記ショップ店頭でも本のみお買い求めいただけます。 ・アナン株式会社(http://www.e-anan.net/)(神奈川・鎌倉) ・あめつちまにまに(https://ametutimanimanigoogle.business.site/)(埼玉・秩父) ・恵文社 一乗寺店(https://www.keibunsha-books.com/)(京都・一乗寺) ・GULIGULI(https://www.guliguli.jp/)(大阪・池田) ・糸CAFE(https://itocafegujo.com/)(岐阜・郡上八幡) ・POMPON CAKES(https://pomponcakes.com/shop/pompon-pantry)(神奈川・鎌倉) ・ホホホ座浄土寺店(http://hohohoza.com/)(京都・浄土寺) ・レティシア書房(http://book-laetitia.mond.jp/)(京都・烏丸御池) ・マヤルカ古書店(http://mayaruka.com/)(京都・一乗寺) ・人文系私設図書館 ルチャ リブロ(https://lucha-libro.net/)(奈良・東吉野村)
-
ChaiKit from ChaiBook#9 「春のチャイ」
¥540
SOLD OUT
ChaiBookのレシピがすぐ作れるチャイキット 「ChaiKit from ChaiBook」シリーズ。 ==================================== 「#9 春のチャイ」 カモミール、クローブ、ジンジャーの入ったチャイ。 出会いと旅立ちと、緊張する場面も多い春。 からだをじんわりあたためこころをほぐし、はじまりを応援します。 ○内容 ・チャイキット(1セット:2-3人分) 茶葉とスパイスが入っています。 水、牛乳、お砂糖などをご用意いただければ簡単に本のチャイができます。 750ml以上入るお鍋、茶こしが必要になります。 ○note「#9 春に飲むチャイ」の話 https://note.com/machimachimacchi/n/n23270ba021ff ○チャイの作り方 <材料> ・水 250cc ・牛乳 250cc ・チャイキット 1個 ・きび砂糖 大さじ2(お好みで) <作り方> 1.鍋に水、キットの茶葉、こげ茶のつぼみと四角いつぶつぶ(クローブ、ジンジャー)を入れ火にかける。軽く沸騰した状態で3分煮る。 2.牛乳、キットのお花(カモミール)、きび砂糖を加え、さらに3分煮る。 3.火を強め、鍋のふちギリギリまでふつふつと盛り上がるように沸かし、吹きこぼれる手前で火を弱める。これを3回繰り返す。 4.茶こしでこしてカップに注いでできあがり。 ○原材料名 紅茶(インド産アッサム地方)、カモミール、クローブ、ジンジャー ○内容量 11g(2-3人分1セット) ○保存方法 高温多湿を避け保存 ○製造所 アナン株式会社島原 長崎県島原市萩原1-1230-32 ○お問い合わせ先 chailetter 町田めぐみ chailetter.douzo@gmail.com ====================================
-
ChaiKit from ChaiBook#20 「華やかでキラキラした気持ちになりたい時のチャイ」
¥540
SOLD OUT
チャイの本『ChaiBook』のレシピがすぐ作れるチャイキット ChaiKit from ChaiBookシリーズ #20 「華やかでキラキラした気持ちになりたい時のチャイ」 カモミール、ローズ、バニラの華やかさが香るチャイ 小さな頃憧れたプリンセスをイメージしてブレンドしました。 ==================================== ○内容 ・チャイキット(1セット:2-3人分) 茶葉とスパイスが入っています。 水、牛乳、お砂糖などをご用意いただければ 7、8分で簡単にチャイができます。 750ml以上入るお鍋、茶こしが必要になります。 ○チャイの作り方 <材料> ・水 250cc ・チャイキット 1個 ・牛乳 250cc ・砂糖 大さじ2(お好みで) <作り方> 1. 鍋に水を入れて火にかける。 沸騰したら、茶葉を入れて弱火で 3 分煮出す。 2. 牛乳、すべてのスパイスとハーブ、粗糖を加え、さらに弱火で 3 分 煮る。 3. 火を強め、鍋のふちギリギリまでふつふつと盛り上がるように沸かし、 吹きこぼれる手前で火を弱める。これを 3 回繰り返す。 4. 茶こしでこしてカップに注いでできあがり。 ○原材料名 紅茶(インド産アッサム地方)、シナモン、カルダモン、クローブ、 カモミール、ローズペタル、バニラ ○内容量 10g(2-3人分1セット) ○保存方法 高温多湿を避け保存 ○製造所 アナン株式会社 島原 長崎県島原市浦田2-665 ==================================== チャイを作るのが初めての方、お試ししてみたい方 ちょっとしたお礼やプレゼントにもおすすめです。 ※10個以上まとめてお買い求めをご希望の方は別途ご連絡をお願い致します。 ○お問い合わせ先 chailetter 町田めぐみ chailetter.douzo@gmail.com ○ChaiBookとのセット販売(Bセット)もあります。 https://chailetter.thebase.in/items/36397207
-
ChaiKit from ChaiBook#19 「もっと前に進みたい時のチャイ」
¥540
SOLD OUT
チャイの本『ChaiBook』のレシピがすぐ作れるチャイキット ChaiKit from ChaiBookシリーズ #19 「もっと前に進みたい時のチャイ」 レモングラス、レモンバーム、カルダモンが入った爽快な香りのチャイ。 ブラックペッパーがアクセントになって、前向きな気持ちに後押ししてくれます。 ==================================== ○内容 ・チャイキット(1セット:2-3人分) 茶葉とスパイスが入っています。 水、牛乳、お砂糖などをご用意いただければ 7、8分で簡単にチャイができます。 750ml以上入るお鍋、茶こしが必要になります。 ○チャイの作り方 <材料> ・水 250cc ・チャイキット 1個 ・牛乳 250cc ・砂糖 大さじ2(お好みで) <作り方> 1. 鍋に水、カルダモン(緑の種)を入れて火にかける。 沸騰したら、茶葉を入れて弱火で 3 分煮出す。 2. ブラックペッパー(黒いつぶつぶ)、レモングラス、レモンバーム (緑の葉)、牛乳、粗糖を加え、さらに弱火で 2 分煮る。 3. 火を強め、鍋のふちギリギリまでふつふつと盛り上がるように沸かし、 吹きこぼれる手前で火を弱める。これを 3 回繰り返す。 4. 茶こしでこしてカップに注いでできあがり。 ○原材料名 紅茶(インド産アッサム地方)、 カルダモン、レモングラス、 ブラックペッパー、レモンバーム ○内容量 11g(2-3人分1セット) ○保存方法 高温多湿を避け保存 ○製造所 アナン配送センター 長崎県島原市萩原1-1230-32 ==================================== チャイを作るのが初めての方、お試ししてみたい方 ちょっとしたお礼やプレゼントにもおすすめです。 ※10個以上まとめてお買い求めをご希望の方は別途ご連絡をお願い致します。 ○お問い合わせ先 chailetter 町田めぐみ chailetter.douzo@gmail.com
-
チャイに合ういい感じの紅茶(アッサムCTC)
¥900
アッサムCTC(80g:チャイ約15〜20杯分) ChaiBookのレシピやチャイキットで使用している紅茶。 CTC(Crush, Tear and Curl)製法で、濃くはやくお茶が出やすくなっています。 深みのある味わいがしっかり出るため、チャイやミルクティーに合うお茶です。 チャイを美味しく淹れるコツのひとつは 「しっかりした味わいを出すこと」 コクのあるお茶をしっかり煮出せるとチャイらしい風味に出来上がります。 「なんだかチャイの味がボヤッとしてうまく決まらないな・・・」 とお悩みの方にもおすすめです。 アッサムCTCは、鎌倉のスパイス屋アナン(http://www.e-anan.net/)のものです。 水出しアイスティーにも◎
-
ゴールデンミルク
¥800
ゴールデンミルク(50g:約30〜40杯分) インドのおばあちゃんの知恵袋のようなドリンク 「ゴールデンミルク」 ホットミルクに入れて飲むスパイスミックスで ターメリックをベースに、シナモン、カルダモン、ジンジャー、ブラックペッパーをブレンドしています。 寒い朝や疲れた夕方、飲めばほっこり、ぽかぽかに。 カフェインレスなので、夜寝る前にもおすすめです。 <作り方> ホットミルクを作り、ゴールデンミルクとお好みで砂糖を加える。 (鍋でもレンチンでもOK。馴染むようによくかき混ぜてくださいね) ・牛乳 200ml ・ゴールデンミルク 小さじ1/2 ・砂糖 お好みで(入れなくてもおいしい) <他の使い方> ・コーンスープ、かぼちゃのスープの味付けにちょい足し。 味に深みと香りに広がりが出ます♪ ・ふかしたさつまいもにバターorギーと少しのゴールデンミルクを振りかける。 あっという間にスパイスおやつ。 ・ほっくりした味わいに合うので、レンコンや人参、カリフラワーの炒め物の味付けに。 塩+ゴールデンミルクでスパイスおかず。 ※加える量が多すぎると苦味が目立ったり、粉っぽさが出てくることがあります。 少量から加えてくださいね! 使い道いろいろ。ちょい足しにたのしいスパイスミックスです。 味がついていないので、塩や砂糖で調節してみてくださいね。 ゴールデンミルクは、鎌倉のスパイス屋アナン(http://www.e-anan.net/)の商品です。 ※2/24より¥800→¥842(税込)価格改定しました
-
ルイボスジンジャーチャイ
¥800
SOLD OUT
「ルイボスジンジャーチャイ」 (35g:約10〜15杯分) ノンカフェインでやさしい味わい 誰でも簡単に本格チャイができる 紅茶とスパイスのブレンド 茶葉と細かく砕かれたスパイスが入っているので 水、牛乳、ルイボスジンジャーチャイを鍋で煮出すだけで、ほっとする味ができます 砂糖は入っていないので、甘みの調整ができるのもおすすめポイントです◎ <原材料> ルイボス(南アフリカ共和国産)、シナモン、カルダモン、生姜、クローブ、月桂樹 <材料(2人分)> ・水 1/2カップ ・牛乳 1と1/2カップ ・ルイボスジンジャーチャイ 小さじ2 ・砂糖 小さじ1強(入れなくてもおいしい) <作り方> ・鍋に材料を入れ、火にかける ・沸騰したら火を止め、1分蒸らす ・茶漉しでこしてカップに注げば出来上がり! <他の使い方> ・水出し紅茶としても使えます 水500ccに対して、ルイボスジンジャー大さじ1をティーポットに入れ、30分以上待つ ※濃いめがお好みの方はルイボスジンジャーチャイを増やしてね ルイボスジンジャーチャイは、鎌倉のスパイス屋アナン(http://www.e-anan.net/)の商品です。
-
インドの封筒(5枚セット)
¥1,210
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社の封筒 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 ご自分用に、誰かのお祝いや気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 ※なお、手作りの製品となりますため、多少スレや、印刷のズレ、かすれなどがございます。 味わいとして楽しめる方におすすめです。 枚数:5枚(各1色ずつ) サイズ:10cm×18.7cm 色;アイボリー、ピンク、レッド、パープル、ブルー
-
インドの宝箱メッセージカード(5枚セット)
¥1,100
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社の 宝箱メッセージカード かたちが宝箱のようでかわいいメッセージカード (写真は箱型のように見えますが、立体ではなく封筒になっています。奥行きはありません) 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 誰かのお祝いや気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 ※なお、手作りの製品となりますため、多少スレや、印刷のズレ、かすれなどがございます。 味わいとして楽しめる方におすすめです。 枚数:5枚(各1色ずつ、色は写真を参考に) サイズ 封筒(外):9cm×10.5cm メッセージカード(中):15.2cm×9cm (メッセージカードは二つ折りを広げたサイズです)
-
インドのきらきらレターセット・オレンジベージュ(便箋・封筒各10枚)
¥1,100
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社のレターセット 少しオレンジがかったベージュに 金色のツタのような模様、銀色の綿毛にも花にも見える模様があしらわれた、品の良さを感じる便箋と封筒のセットです。 光の当たり具合で、金銀がさりげなく輝く様子が美しいです。 万年筆やお気に入りのペンで誰かに手紙を書きたくなりますね。 ※便箋、封筒ともに、色移りや紙のたわみ、端に折れなどがある場合がございます。 手作り製品ならではのものとなりますため、味わいとして楽しめる方にどうぞ。 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 誰かのお祝いや気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 枚数:便箋・封筒10枚ずつ サイズ 封筒 縦:約27.5cm、横:約20.5cm 便箋 縦:約10cm、横:21.5cm 色;オレンジベージュ
-
(難あり)インドのきらきらレターセット・白(便箋・封筒各10枚)
¥880
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社のレターセット ※難あり商品です。 よくお読みになってからご購入ください。 元々うっすら汚れがついた封筒が2〜3枚見受けられます。 白のため、汚れが目立って見えますので少しお値引きしての販売です。 ご返品はできかねますのでご了承ください。 白に金色のツタのような模様、銀色の綿毛にも花にも見える模様があしらわれた、品の良さを感じる便箋と封筒のセットです。 光の当たり具合で、金銀がさりげなく輝く様子が美しいです。 万年筆やお気に入りのペンで誰かに手紙を書きたくなりますね。 ※便箋、封筒ともに、色移りや紙のたわみ、端に折れなどがある場合がございます。 手作り製品ならではのものとなりますため、味わいとして楽しめる方にどうぞ。 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 誰かのお祝いや気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 枚数:便箋・封筒10枚ずつ サイズ 封筒 縦:約27.5cm、横:約20.5cm 便箋 縦:約10cm、横:21.5cm 色;白
-
インドの手のひらノート(赤)
¥440
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社の 手のひらノート 光の当たり方によって、表紙の品の良い金色がきらきらと輝きます。 ときめくデザインです。 大事な何かを書き留める特別なノートにいかがでしょう? 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 ご自分用に、誰かに気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 ※なお、手作りの製品となりますため、多少スレや、印刷のズレ、かすれなどがございます。 味わいとして楽しめる方におすすめです。 数:1冊(40ページ) サイズ:7.5cm×10.7cm×0.5cm 色;レッド(他の色もございます)
-
インドの手のひらノート(ベージュ)
¥440
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社の 手のひらノート 光の当たり方によって、表紙の品の良い金色がきらきらと輝きます。 ときめくデザインです。 大事な何かを書き留める特別なノートにいかがでしょう? 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 ご自分用に、誰かに気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 ※なお、手作りの製品となりますため、多少スレや、印刷のズレ、かすれなどがございます。 味わいとして楽しめる方におすすめです。 数:1冊(40ページ) サイズ:7.5cm×10.7cm×0.5cm 色;ベージュ(他の色もございます)
-
インドの手のひらノート(ピンク)
¥440
SOLD OUT
インド「チマンラール(Chimanlals)」社の 手のひらノート 光の当たり方によって、表紙の品の良い金色がきらきらと輝きます。 ときめくデザインです。 大事な何かを書き留める特別なノートにいかがでしょう? 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 ご自分用に、誰かに気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 ※なお、手作りの製品となりますため、多少スレや、印刷のズレ、かすれなどがございます。 味わいとして楽しめる方におすすめです。 数:1冊(40ページ) サイズ:7.5cm×10.7cm×0.5cm 色;ピンク(他の色もございます)
-
インドのちんまりギフトボックス・アイボリー(3枚セット)
¥660
インド「チマンラール(Chimanlals)」社のギフトボックス アイボリーに金色のツタ、黄色の花がアクセントになった ギフトボックスです。 個包装の飴やチロルチョコが2〜3個、 または マスキングテープが1個入るくらいの ちんまりサイズのギフトボックス ちょっとしたお返しや元気づけに こんな可愛いボックスで貰ったら嬉しいだろうな と想像しながら選びました。 ※色移りや紙のたわみ、端に折れ、うっすら汚れなどがある場合がございます。 手作り製品ならではのものとなりますため、味わいとして楽しめる方にどうぞ。 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 誰かのお祝いや気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 枚数:3枚セット サイズ(組み立て後):約5.3cm×約5.2cm×約2.5cm(一番高いところ) 色:アイボリー
-
インドのちんまりギフトボックス・イエロー(3枚セット)
¥660
インド「チマンラール(Chimanlals)」社のギフトボックス 鮮やかな黄色に金色のツタ これまた鮮やかなピンクの花がアクセントになった ギフトボックスです。 個包装の飴やチロルチョコが2〜3個、 または マスキングテープが1個入るくらいの ちんまりサイズのギフトボックス ちょっとしたお返しや元気づけに こんな可愛いボックスで貰ったら嬉しいだろうな と想像しながら選びました。 ※色移りや紙のたわみ、端に折れ、うっすら汚れなどがある場合がございます。 手作り製品ならではのものとなりますため、味わいとして楽しめる方にどうぞ。 商都ムンバイにて、手作りの紙製品を50年以上に渡り作り続けるチマンラール社。 インドの伝統的な柄と現代のセンスを融合した高品質な製品は、日常生活にインドの文化の素晴らしさを届けるすてきなアイテムです。 誰かのお祝いや気持ちを届けたい時にお使いいただけたら嬉しいです。 2025年1月にはじめて訪れたムンバイで、ずっと行きたかったチマンラール社に伺い実際に選んできました。 オンラインショップと同時に、チャイ教室やイベントなどでも販売していきます。 枚数:3枚セット サイズ(組み立て後):約5.1cm×約5.0cm×約2.5cm(一番高いところ) 色:黄色
-
マサラチャイ
¥800
SOLD OUT
「マサラチャイ」 (35g:約10〜15杯分) 誰でも簡単に本格チャイができる 紅茶とスパイスのブレンド 茶葉と細かく砕かれたスパイスが入っているので 水、牛乳、マサラチャイを鍋で煮出すだけで、レストランのような味ができます 砂糖は入っていないので、甘みの調整ができるのもおすすめポイントです◎ <原材料> 紅茶(アッサム・インド産)、カルダモン、シナモン、ブラックペッパー、クローブ <材料(2人分)> ・水 1/2カップ ・牛乳 1と1/2カップ ・マサラチャイ 小さじ2 ・砂糖 小さじ1強(入れなくてもおいしい) <作り方> ・鍋に材料を入れ、火にかける ・沸騰したら火を止め、1分蒸らす ・茶漉しでこしてカップに注げば出来上がり! <他の使い方> ・水出し紅茶としても使えます 水500ccに対して、マサラチャイ大さじ1をティーポットに入れ、30分以上待つ ※濃いめがお好みの方はマサラチャイを増やしてね マサラチャイは、鎌倉のスパイス屋アナン(http://www.e-anan.net/)の商品です。
-
ミントチャイ
¥800
SOLD OUT
「ミントチャイ」 (35g:約10〜15杯分) スーッと香るペパーミントがやみつきに 誰でも簡単に本格チャイができる 紅茶とスパイスのブレンド 茶葉と細かく砕かれたスパイスが入っているので 水、牛乳、ミントチャイを鍋で煮出すだけで、レストランのような味ができます 砂糖は入っていないので、甘みの調整ができるのもおすすめポイントです◎ <原材料> 紅茶(アッサム・インド産)、カルダモン、シナモン、ブラックペッパー、ペパーミント、クローブ、 <材料(2人分)> ・水 1/2カップ ・牛乳 1と1/2カップ ・ミントチャイ 小さじ2 ・砂糖 小さじ1強(入れなくてもおいしい) <作り方> ・鍋に材料を入れ、火にかける ・沸騰したら火を止め、1分蒸らす ・茶漉しでこしてカップに注げば出来上がり! <他の使い方> ・水出し紅茶としても使えます 水500ccに対して、ミントチャイ大さじ1をティーポットに入れ、30分以上待つ ※濃いめがお好みの方はミントチャイを増やしてね ミントチャイは、鎌倉のスパイス屋アナン(http://www.e-anan.net/)の商品です。
-
オリジナルチャイ・スパイスティーキット製作相談
¥3,500
SOLD OUT
お引越し、結婚式の引き出物、ショップのノベルティ、暑中見舞い、新年のご挨拶など オリジナルチャイ・スパイスティーのキットを作る相談メニューです。 [含まれるもの] ・初回相談料(約1時間) ・サンプル(チャイ、またはスパイスティー)1セット ※発注後は、個数×単価(約400円(税別)〜)、ブレンド料金(5000円〜)が別途かかります。 内容により金額が変わることがございます。 あらかじめご了承ください。 [オリジナルに変更できる部分] ・スパイスのブレンド ・台紙のイラスト、テキスト部分(左半分) [発注時のお願い] ・発注は70個からお願いしております。 ・パッケージの形を変更することはお受けできかねます。 ・相談後にキャンセルになる場合も、初回相談料・サンプル料(3500円・税込)のご返金は対応しておりません。 [ご注文から納品までの流れ] (納品目安:申込みフォーム記入後から約2ヶ月) 1.本商品の購入 2.購入後に送信される発送完了メールの【申込みフォーム】から、必要事項を登録 3.相談(対面 or ZOOM) 4.ブレンドサンプル作成、送付 5.製作・発送 [過去の事例] https://chailetter.thebase.in/p/00005 まずはメッセージなどでお気軽にお問い合わせください。